忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
三重の音響屋の忘備録&徒然日記 不定期に書き込み中!
[1]  [2]  [3]  [4
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新コメント
[01/01 momoko]
[11/03 松浦]
[06/27 Momoko Ueno@WAKAYAMA]
[03/30 aifate]
バーコード
広 告
アクセス解析
カウンター
[PR] SEO対策
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日、追加分のCVR AUDIO CV6.5 4本が届きました。

CV6.5 6本とSUB(15インチ2発入り)と組み合わせて鳴らしてみました。

65-152.jpgこの組み合わせだと、かなりCV6.5のほうが勝ってます。
全然Loが足らない感じです。

CV6.5 3本とこのSUB1本またはCV6.5 6本にSUB2本がちょうどいい感じだと思います。

6本+SUB2本で、小ホールクラスなら余裕でRockいけそうです。

残念ながら今の保有数では4対までしかいけませんけど。。。







それと、今回はテスト&デモということで、CV112(12インチSUB)も送っていただきました。

65-112.jpgこれ、NETWORK入りSUBです。
アコースティック系でLoを足したいと言った時便利そうです。

まだまだ、倉庫でのテストですので、今後色々とテストしたいと思います。

















PR
昨日、和歌山県へスピーカー試聴に行ってきました。

試聴の目的は、このスピーカー
YASAKOI-JUNBI.jpg雨の中屋外でそこそこの音量で聴かせていただきました。

さすが、ラインアレイ。

かなり離れて聞いても音像が崩れてませんでした。

かなりいいです。

全天候型SPらしく、晴れでも雨でも音のキャラクターは変わらないそうです。




そしてもう1機種、試聴に用意していただいていたのがこれ!

0000032_3.jpgこれ、すごく小さいんです。
名前はCV6.5と言います。
名前の通り、ユニットは6.5インチ同軸なんです。

CVR AUDIO JAPANの上野さんイチオシ
スピーカーで、メールでもさんざん勧められましたが
正直、6.5インチやろ~~と思ってました。
(上野さん、すんません)
しかし、音を聞いてみてびっくり
そして、帰りの車の中にはCV6.5 4本と、スタンド用アダプター2個が入ってたのにもびっくり

上野さん曰く、
南紀白浜の屋外JAZZコンサート(2000人規模)で、片側CV6.5×3 SUB×2で挑んだそうですが、
最初は主催者,出演者がスピーカーを見て、「これで大丈夫??」と顔に書いてあったそうですが
本番が終わると、主催者,出演者ともに笑顔で、「ありがとうございました」と握手を求められたそうです。

これの音を聞かないと、「またまた~大きいこと言うてこんな小っちゃいの3対って」と思いますが(またまた上野さんゴメン)
音を聞くと、容易に想像できます。

7月にはP.Ampのデモ&テストもさせて頂けるようですので、楽しみです。

4時間程度でしたが、いろいろなお話ができて、楽しい有意義な時間でした。
上野さんありがとうございました。

今度は現場で、会えることを楽しみにしております。


<白浜でのJAZZコンサート>
shirahama.jpg








※雨がうっとおしくて、写真を撮りませんでしたので、
上記写真はすべて、CVR AUDIO JAPANさんの写真を借用いたしました。


以前からM-AUDIO製MOBILE PRE USBを愛用していたのですが、ツマミを回すと『ガリガリ』と所謂ガリが発生しており最近はそれはもうヒドイ状態でしたので、TASCAM製のUS122Mk2を購入しました。



左がTASCAM,右がM-AUDIO
TASCAM製、黒と銀のカラーリングでなかなかカッコいいと思いませんか?
TASCAMのデザイン好きですね。
見た目より中身やろ言う人もいますが、やっぱカッコいいほうがいいでしょ。

M-AUDIOくん、今日までいろいろとありがとう。お疲れさんでした。
TASCAMくん、今日からよろしくね。

弊社保有のPlayback系機材は何故だかTASCAM製品が多いです。
きっとTASCAM信者?なんでしょうね。
ちなみにSONY製はMDデッキ2台しかありません。


今日もHX-5ネタ。。。

今回はお手軽フライング仕様です。



前回のスタンド立て仕様に比べると怖くないです。

この仕様で使われてるユーザーさんも結構いらっしゃるみたいですね。

お手軽といえばお手軽なんですが、正式運用までには改良する点がありますね。
このままでも「まっいいか」と、思う気もあるんですが。。。
ボチボチといこうと思います。

それと、
昔からの友達が勤めている工場へ、ある物の製作依頼に行ってきました。

納品が楽しみです。

ロブスターじゃないですノブスターです。



HXユーザーのみなさんがしているように背面連結を手締めできるようにしたくて、色々探しました。

これイイです!
使いたい長さの六角ボルトの頭につけるだけで簡単に手締めネジの完成です。



写真はありませんが、全面連結も手締め化しました。




<< 前のページHOME次のページ >>